2023-01-01から1年間の記事一覧

HomeAssistantにWiimの再生情報を表示させる(Entities Cardにattributeも表示させる)

拙宅にはWiim Proが1台、Wiim miniが2台あります。 これをHome Assistantのフロントエンドに表示させたい。 ついでにビット深度とサンプル周波数も表示させたい。まずは、Githubにあるwiim-customをダウンロードします。github.comこれを、コンフィグのある…

HomeAssistantのバージョンアップ

寝室の照明を消そうとHome AssistantのAndroidアプリを立ち上げても、ウントもスントも言わなくなりました。 試しにブラウザからアクセスしても、上記のとおり・・・。 Home Assistantが起動していないのかしら? と思いps -ef | grep homeaを実行すると、や…

RTX1200でDS-LiteとPPPoEデュアル接続時のL2TP/IPsec

先日、RTX1200を弟宅に設置したと書きました。gentoolinux.hatenablog.comいつかDS-LiteのAFTRアドレスが変更になって、「なんかネット繋がらなくなったぞ!」と、言われたときの保守用に、札幌ー帯広間をNGN網内でのIPSec接続をしています。 札幌のRTX810と…

Windows10 64bitでWaveDAT

高校時代からDAT (Digital Audio Tape)を使っていたため、結構な量のDATテープを持っています。 15年以上前にAdaptec AHA-29160NのOEM(Compaq 64bit/66MHz Wide Ultra3 SCSI)とSDT-9000のOEMを中古購入してDAT用ファームウェアを入れ、シェアウェアソフトのW…

RTX1200のv6コネクト接続設定でハマる

帯広に住む弟が「WiFiが調子悪い。安定したWiFiはないの?」というので、YAMAHAのWLXやCiscoのMerakiGoを勧めたら、WLX212を購入した。結構高いのによく買うなぁ、と思ったが、よくよくWiFi不調の内容を聞いてみると、「テレビのネット接続が途切れる。テレ…

grub rescue > error: symbol 'grub_calloc' not found

Gentooを入れているサーバーがかなり古く、AMD Athlon 5350で、emergeに時間がかかりすぎるようになってきました。 ただ時間がかかるだけなら良いのですが、エラーのたびにやり直す必要が出てきて、'emerge -uDN @world'を完了するのに、何日もかかるように…